ウォーレンの紹介

トップページ>大学院生向け教科書>ウォーレンの紹介

warren.jpeg

大学院で有機化学を学ぶなら、この本を読んで欲しい

レビュー

 マクマリーなどの一般的な大学の教科書では、記述が少ない逆合成や有機金属、NMRの原理、反応機構の決定などの面白いトピックについても詳しく載っており有機化学を深く勉強しようと言う人に最適だと思います。反応機構の矢印も丁寧に書いてあるので、勉強しやすい。また、なぜそうなったかの理論や背景ができるだけ記載されており、学部で学んだ教科書の知識をより深くすることができる。上下巻を揃えて欲しいですが、どちらかだけと言われれば他の教科書には載っていない内容が多く記載されている下巻がおすすめです。
 他の教科書と大幅に構成が異なっているところを欠点と捉える見方もありますが、他の教科書と違った視点で知識を勉強しなしことができ知識が複合的になるという見方もできます。難点は、本が大きいので場所をとるし持ち運びにくい。ただ、それだけ情報量も多いということです。

目次

上巻
1,有機化学とは何か
2,有機化合物の構造
3,有機化合物の構造決定
4,分子の構造
5,有機反応
6,カルボニル基への求核付加反応
7,非局在化と共役
8,酸性度と塩基性度
9,有機金属化合物を用いて炭素-炭素結合をつくる
10,共役付加
11,プロトンNMR
12,カルボニル基での求核置換反応
13,平衡と反応速度:反応機構の基本原理
14,カルボニル酸素の少しつを伴うカルボニル基での求核置換反応
15,分光法のまとめ
16,立体化学
17,飽和炭素での求核置換反応
18,立体配座解析
19,脱離反応
20,アルケンへの求電子付加反応
21,エノールおよびエノラートの生成と反応
22,芳香族求電子置換反応
23,求電子性アルケン
24,官能基選択性:選択的反応と保護
25,有機合成の実例
26,エノラートのアルキル化
27, エノラートとアルデヒドおよびケトンとの反応:アルドール反応
28, 炭素アシル化
29,エノラートの共役付加

下巻
30,逆合成
31,二重結合の立体化学制御
32,分光法による立体化学の決定
33,環状化合物の立体選択的反応
34,ジアステレオ選択性
35,ペリ環状反応I:付加環化
36,ペリ環状反応II:シグマトロピー転位と電子環状反応
37,転移反応
38,開裂反応
39,ラジカル反応
40,カルベンの合成と反応
41,反応機構の決定
42,飽和ヘテロ化合物と立体電子効果
43,芳香族ヘテロ環化合物I:構造と反応
44,芳香族ヘテロ環化合物II:合成
45,不斉合成
46,典型元素化学I:硫黄
47,典型元素化学II:ホウ素、ケイ素、スズ
48,有機金属化学
49,生命の化学
50,生物化学の反応機構
51,天然物
52,重合
53,有機化学のいま

アマゾンへのリンク

日本語版
英語版

関連ホームページへのリンク


リンク

トップページ-有機化学に関する厳選10冊の本の紹介

コメント欄

  • ご意見ご感想は、こちらにお書きください。 --- 管理人 (2013/06/28 22:04:28)

コメントを投稿するには画像の文字を半角数字で入力してください。

投稿済みコメントに返信する場合はコメントを選んでから投稿してください。


画像認証

  • 最終更新:2013-07-02 19:36:36

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード